平均寿命が長い国は高度医療のお陰???
厚生労働省が今年発表した2009年の日本人の平均寿命と外国を含めたベスト5を見てあることに気づきました。特に男性の方。。。
カタールは砂漠国で食料自給率は限りなく0%に近いと聞くし、香港は島全体が商業都市、アイスランドは北極圏近くで農業国ではないし、スイスは山岳地(しかし日本より自給率は高い)、そして日本はわずか40%・・・・。
これ等の国はどこの国よりポストハーベスト(収穫後農薬)の危険に晒されるし、自国の体質に合わない食べ物を食べる事になるし、合成保存料もタップリ、そして輸入になる以上冷凍食品が多いなど、新鮮さに欠けるものを食べている事になります。なのに長生き?
ということは、医療が必要以上に発達し、死ぬべき人が生き続けているためか・・・・?
| 固定リンク
「いろんな話」カテゴリの記事
- 相馬港から流されてきた船(2011.05.28)
- 津波で時速100キロで流された車(2011.05.25)
- テレビでは分からなかった被災地の現場(2011.05.24)
- 真弓先生の講演会久々に行って来ました(2011.04.12)
- 世界が賞賛する日本人のマナーに疑問(2011.03.27)
最近のコメント