うちの子どもたち

子供たちを我が家のお米の生産現場に連れて行きました

うちの子供たちの食育の一環として、無農薬のお米を作ってくれている埼玉県東松山市の川島農園の田んぼに連れて行きました。田植え前なので今なら田んぼに入っても良いという事で、普段汚れるのが嫌いな4歳の娘も恐る恐る入りました。入ると足の指の隙間に粘土質のドロがニューと入ってくるのが気持ちよいらしく、楽しくて仕方が無かったようです。

息子は約4時間ずっとザリガニやドジョウ、カエルを夢中になって捕まえていました。虫好きの息子の影響で、娘はトカゲもカエルもわしづかみに出来ます。ザリガニはまだ小さかったのでザリガニ釣りは来月までお預けです。(棒にひもを付けて水路にたらすだけで面白いように釣れます)

ちなみに周囲の普通の農家さんたちは、顆粒状の化学肥料やら、液状の除草剤を必死になって撒いていました。あんなところに子供でなくとも素足ではとても入る事は出来ません。農薬がこちらの水田に染み込まないのを祈るばかりです。

P1020903P1020949   

|

こどものお小遣いのあげ方について

食育のことは食べたり作ったり、取材するなり、本を読んだりと経験を積む方法は沢山あるのですが、今私がどうしたらよいものかと考え中なのは、小学校3年生の息子のお小遣いのあげ方についてです。今まではお菓子でも文房具でも欲しいものをこちらが買ってあげる格好でした。これからは毎月のお小遣い制にして自分で考えて買わせるようにしようかと思っています。少し調べましたが、お年玉を子供に渡してしまい、さらに毎月のお小遣い数百円を渡し、一切の文房具もそこから買わせる様にさせると、こどもの性格次第では、お金を使わず溜め込むタイプであったり、パッと使ってしまったりと色々分かれるそうです。小学校3年生だと、お年玉は1万円前後もらってしまうので、「そんな大金渡して大丈夫か?」と家内は不安がっています。(お菓子を買い捲るのではないかと・・・)確かに不安ですが、私が期待しているのは、次の正月のお年玉までのお小遣いなので計画性が出る事と、3桁、4桁の暗算が速くなるという事、ノート、鉛筆、消しゴムなどを大切に使うようになるのではないかと・・・?期待しすぎでしょうか?皆さんはどうしていますか?

|

大人も子供も楽しく健康的に遊べる東京都の余り知られていない(人気スポット)、六道山公園

P1020492_2

東京都武蔵村山市の狭山丘陵に六道山公園http://www.sayamaparks.com/noyama/index.htmlがあります。東京都最大の広さを誇る山林の公園で、うちの子供たちは大好きです。人気は丘陵3つに広がるフィールドアスレチックです。山の斜面を利用して作った滑り台は30メートルぐらいあり、大人も童心にかえって遊べます。

息子が一番空きなのは、池で生き物を捕まえる事です。大きな池がいくつもあり、大人は釣りを楽しみ、子供は網でおたまじゃくし・めだか・ザリガニ・ドジョウなどを捕まえて遊びます。普通公園で釣りをしたり、生き物を採取してはいけないのは常識的なルールなのですが、この公園はそんな固いことは言いません。自然が豊かなんですね。虫取り籠と虫取り網は必須アイテムです。そして、夏は当然カブトムシにクワガタです。野球がサッカーが出来るグランドもあります。

またハイキングとしても最適で、わざわざ奥多摩や秩父方面に行かなくても十分楽しめます。敷地がコンパクトにまとまっているので無理をしなくて済みます。そして何よりも有難いのは、公営の天然温泉があると言う事です。値段も数百円とお手ごろで、上がった後はレストランでビールにつまみ(メニューもかなり充実しています)を堪能できます。お金を使うのはこのレストランと温泉だけですので健康と家計の助けになります。是非一度出掛けてみてください(^^)

|

真弓小児科医院に娘の健康診断に行ってきました

最近ご無沙汰していました吉祥寺の真弓小児科医院(約30年間、薬・注射を使わない)に4歳の娘の4歳児検診に行って来ました。井の頭公園のお花見の後に。

先生に、娘が3歳の時はココまで来たけれど、機嫌が悪くて嫌がり受診できなかったことをお伝えすると真弓先生より予想していない答えが返ってきました。「機嫌の良し悪しがハッキリしていることは良い事です。最近、意思表示が出来ない子供が多いです」と。つまり穏やかな性格でおとなしいのと、ボーっとけだるいのとでは違うでしょうが、どちらにしても子供は健康で元気であれば良いと思います。

私は、小学生の息子の成績表は生活態度の欄しか見ていません。テストが悪くても叱ったことはありません。出来が悪かったら一緒に勉強してやります(でもこの時イライラしてよく叱ります(笑))。小さな子供には学業よりも大切なことがあるはずです。のびのびと子供らしくさせることだと思います。でも子供らしくとは?皆さんのこだわりがもしあれば教えてください(^^)

※真弓小児科医院はJR中央線吉祥寺駅下車徒歩3分、診察時間は9時半~12時(受付11時半まで、月~土)、健康診断は4時~5時です(毎日はやっていません)

TEL 0422213870

|